oviceが選ばれる理由
oviceの特徴
導入効果
セキュリティーへの取り組み・稼働状況
個別相談
合同説明会
利用用途
利用用途別
オフィス
イベント
アカデミック
コミュニティー
業種別
情報通信業 IT
サービス(人材)
自動車関連
医薬品(製薬バイオ)
流通・小売
建設・不動産
製造
自治体
個別相談
合同説明会
活用事例
機能
機能一覧
oviceの使いやすい豊富な機能をご紹介します
ovice Hybrid Solution
モバイルアプリを始め、
誰もがどこからでも"つながる"技術を開発しています
個別相談
合同説明会
お役立ち情報
はじめての方におすすめ
ovice説明会
お役立ち資料
oviceをもっと知る
イベント・セミナー
プレスリリース
ブログ
メディア掲載・出演
oviceをご利用されている方へ
アップデート情報
ヘルプセンター
トラストセンター
レイアウト情報
ニューノーマルな働き方を考える
ovice Magazine
ニュースレター
個別相談
合同説明会
料金
ログイン
無料トライアル
資料ダウンロード
oviceが選ばれる理由
oviceの特徴
導入効果
セキュリティーへの取り組み・稼働状況
利用用途
利用用途別
オフィス
イベント
アカデミック
コミュニティー
業種別
情報通信業 IT
サービス(人材)
自動車関連
医薬品(製薬バイオ)
流通・小売
建設・不動産
製造
自治体
活用事例
機能
機能一覧
oviceの使いやすい豊富な機能をご紹介します
ovice Hybrid Solution
モバイルアプリを始め、誰もがどこからでも"つながる"技術を開発しています
お役立ち情報
はじめての方におすすめ
ovice説明会
お役立ち資料
oviceをもっと知る
イベント・セミナー
プレスリリース
ブログ
メディア掲載・出演
oviceをご利用されている方へ
アップデート情報
ヘルプセンター
トラストセンター
レイアウト情報
ニューノーマルな働き方を考える
ovice Magazine
ニュースレター
料金
無料トライアル
資料ダウンロード
個別相談
合同説明会
ovice Hybrid Solution
oviceはつながっているからこそ生まれるコミュニケーションや、会話がない場
面でも「一緒にいる」という感覚を生み出すため、誰もがどこからでも"つなが
る"技術である「ovice Hybrid Solution」の開発を行っています。
Hybrid Solutionの動画を見る
無料トライアル
導入前のご相談
リアルとオンラインをモニターで
つなぐ「窓ソケット」
リアルとオンラインを
モニターでつなぐ
「窓(β版)」
他拠点間や他フロア間、オフィスとoviceスペースといったあらゆる空間を繋ぎ、物理的に離れている人と気軽に繋がれる仕組み
機能紹介
「窓ソケット」をovice上に設置し、配信側デバイスとしてPCやスマートフォン、タブレット端末を用いることで、オフィスやイベント会場など、リアルな場所の映像をovice上に配信し、いつでも様子を見ることができます。配信側デバイスがマイクとスピーカーを搭載し、インターネットに接続可能であれば会話も可能になるため、双方向のコミュニケーションが取りやすくなります。
よくある課題
オフィス回帰の流れや、あらゆる場所で働く選択肢が増え、
働く空間の断片化や繋がりの課題が増加
社員同士の一体感、一緒に働く感の弱さ
拠点間・フロア間の様子が分からずコミュニケーションハードルがある
現場の様子が分からず確認コストがかかる
リアル会場とオンライン会場の中継が行いずらい
解決策① (オフィス)
オフィスや現場、他拠点・他フロアが繋がることで一体感の醸成や、
お互いに確認やコミュニケーションが取りやすくなる
解決策② (現場)
本部と現場、リアルとオンライン会場を簡単に繋ぐことが可能
空間同士の繋がりの醸成
ovice上の窓オブジェクトを通じて、映像や音声でオフィスや現場の様子が分かり、必要に応じて会話ができる。
他拠点・他フロア間でのコミュニケーション
窓を複数利用することで、他拠点・他フロアの様子が分かり、様子を見た上でコミュニケーションを行うことができる。
現場に行かずとも、様子が分かる
ovice上の窓オブジェクトを通じて、映像や音声でオフィスや現場の様子が分かり、必要に応じて会話ができる。
リアル・オンライン会場を繋ぐ
窓を複数利用することで、他拠点・他フロアの様子が分かり、様子を見た上でコミュニケーションを行うことができる。
窓ソケット利用の進め方
STEP 1
β版として 「スペースをカスタマイズ」から 利用可能*
STEP 2
弊社担当への窓オプション契約に関する問合せ
STEP 3
窓オプション
契約対応
STEP 4
「スペースをカスタマイズ」から利用可能
*(β版の利用可能な時期は2023年5月末までとなり, 6月以降はオプション課金となります)
お申し込みはこちら
所在の把握ができる「位置情報表示ソケット(β版)」を
活用したリアルとオンラインの融合
オフィスに設置したビーコンとovice Goとの連動により、
社員の所在確認やオフィスの状況、モノの所在把握が可能な仕組み
よくある課題
オフィス回帰の流れや、あらゆる場所で働く選択肢が増え、
社員の所在確認、シームレスな連絡のやり取りに課題が出ている
フリーアドレス化で所在確認が難しい
オフィスや現場内の混雑状況の把握が難しい
会議室の利用状況の把握に手間がかかる
工場や現場にいる人や物の所在確認に手間がかかる
解決策① (オフィス)
ビーコン連携を活用することで、
所在地の可視化や 管理工数(検討中)の削減に貢献
解決策② (教育現場やイベント会場、工場等の現場)
今まで所在地の確認が難しかった教育現場や工場、イベント会場等の現場での確認ができ、確認工数の削減や将来的に工数管理への応用も検討中
所在・状況の確認が可能
会議室の利用状況、滞在時間の把握(検討中)
人・物 (検討中) の 所在地が確認可能
所在地別の工数管理
位置情報表示ソケット(β版)利用の進め方
STEP 1
PoC並びにβ版での利用を、弊社担当へ問合せ
STEP 2
弊社担当へのビーコンオプション契約に関する問合せ
STEP 3
ビーコンオプション契約対応
STEP 4
ビーコン端末の設定および設置、ovice画面上からビーコン設定
お申し込みはこちら
離席や外出中にovice上とコミュニケーションが取れるように、設計されたスマートフォン向けアプリ
オフィス出社時などoviceに常時接続が難しい時に、
モバイルアプリを通じてやり取りができます
利用シーン
離席中に通知を受け取る
oviceスペースから離席中に、モバイル経由で通知やメッセージを受け取る
モバイルから会話
oviceスペースから離席中に、モバイル経由で通知やメッセージを受け取る
状況確認と連絡
モバイル経由でメンバーの状況確認(MTG中か否か)を行い、通知やチャットでやり取り
いつでもoviceとつながれるスマートフォンアプリ ovice GO
いつでもoViceとつながれる
スマートフォンアプリ ovice GO
オフィス出社時などoviceに常時接続が難しい時に、
モバイルアプリを通じてやり取りができます
14日間無料で試してみましょう
14日間無料で
試してみましょう
バーチャルオフィス oviceは、チーム単位から気軽に始めることができます。
初期費用不要、安心の無料導入サポートもご用意しております。
導入前の無料トライアル、事前相談もぜひご活用ください。
無料でoViceを試す
料金プランを見る
導入前のご相談