企業価値発信・採用・人材育成・定着を担う人事・採用企画・採用広報の方へ
「採用イベントは高コスト」「オンラインでは伝わらない」――採用や育成・定着のジレンマから抜け出しませんか。
優秀な人材を獲得し、育成・定着を促すには、地理に縛られず自社ブランドを知ってもらい、志望度を醸成、入社後の社員や組織との関係構築を深化させるなど、各タッチポイントでの継続的な人材施策が必要です。しかし、全国・海外規模の会社説明会や社員研修の実施は、コストや工数がかさむ一方、オンラインでは熱量が伝わりづらいものです。
そこで求められるのが、「この会社で働きたい」と思わせる体験を生み出すバーチャル採用・定着イベントです。

代表的な課題

採用イベントや社員研修のリアル開催は、対象者が地理的に限定されてしまいます。しかし全国展開や海外も含めると、コストは膨らむ一方です。

Zoomなどを使う従来のオンライン会社説明会や社員研修では、一方通行で交流は生まれず、経営層や社員の人柄や空気感が候補者に届きません。

説明会や懇親会のオンライン開催は形式的になりがちで、心理的安全性に乏しく、経営層や社員との相互理解は進まず、関係構築は表層的なままです。

どの施策接点が、候補者の志望度や社員の定着率の向上に貢献したか把握するのは困難です。属人的な運営で知見が蓄積されず、PDCAも回せません。
解決策
リアルイベントの臨場感をオンラインで再現し、コストを削減しながら候補者体験を深化。
ovice Eventでバーチャル開催すると、テンプレート活用でレイアウトが自在なのに、会場・移動・宿泊コストが発生せず、費用を最大70%削減。年間を通じた継続的なイベント運営も可能です。
ovice Eventによるバーチャル会社説明会では、会場内に説明会ステージや企業ブースを再現。参加者はアバターを自由に移動し、近づくだけで会話開始。社員の人柄や会社のカルチャーが、画面越しでも体験として伝わります。
立ち話や雑談が自然に発生すると、信頼感が醸成され、志望度も深まります。心理的安全性の高いovice Eventのバーチャル空間内では、候補者や新入社員と社員やメンターとのリアルな交流が創出されるので、内定承諾率と定着率の向上につながります。
説明に耳を傾け、質疑が生まれたなら、関心を引き、志望度を向上させたことでしょう。ovice Eventなら、参加者の滞在時間・会話数・行動ログを定量分析できます。また会場を常設設置すれば、単発の採用施策を継続的なコミュニティへと進化できます。
ovice Event(オヴィス イベント)は、採用説明会、展示会、研修、学会、全社懇親会まであらゆるイベントを驚きと双方向性のある交流体験として開催したい主催者に寄り添うイベントサポートプラットフォームです。
ovice Eventの特徴を見るユースケース
全国・海外にリーチして双方向で熱量を伝え、コスト効率よく母集団形成を最大化

社員や経営陣の人柄や企業文化まで伝わり、共感を獲得、志望意欲を醸成

心理的安全性の保たれた内定者と社員の交流により、内定辞退を防止し、関係を深化

さまざまな部門との連携を支援し、早期戦力化、生産性向上、組織への定着を促進
