新卒採用している企業経営層・管理職・人材採用・育成担当の方へ

内定者の「サイレント辞退」に、 終止符を。

新卒採用は近年、新卒学生・就職希望者の減少と求人総数の増加により、求人倍率は向上し、就職希望者有利の「超売り手市場」と呼ばれる状況が常態化しています。新卒採用をおこなう企業にとってこれは、優秀な人材を採用する活動の難しさに加え、採用内定者を自社につなぎ止めることが容易ではなく、優秀な人材の内定辞退というリスクにさらされています。
そこで求められるのは、他社よりも優れた内定者エンゲージメントの実現です。

問い合わせる
image - HR recruitment visual

代表的な課題

image - underline

なぜ、優秀な内定者ほど
「最後の最後で」辞退するのか?

image - HR recruit 1

「超売り手市場」 という現実

優秀な学生ほど複数企業から内定を獲得し、候補企業の比較検討が長期化。企業にとって「採用決定」はゴールではなく、入社までの「つなぎ止め」が新たな課題です。

image - HR recruit 2

エンゲージメントの「空白期間」

内定承諾から入社まで最長10ヶ月。この期間に内定企業との接点が薄れると、他社や多業界への転向の可能性が増大。内定者との継続的な関係維持が不可欠です。

image - HR recruit 3

既存施策の限界

内定者向けの単発の懇親会や事務的なメール連絡だけでは、自社に対する理解深化や同期・先輩との本質的な関係構築が進まず、表面的なフォローに留まっています。

image - HR recruit 4

地理的制約の壁

全国に分散する内定者を対象としたオフライン施策は、遠方の学生ほど交通費や宿泊費がかさみ、近郊在住の学生との参加機会格差が内定辞退リスクを高めています。

image - background triangle

解決策

image - underline

ovice Eventが実現する 「常設の内定者エンゲージメント」

これまでの内定者エンゲージメントの限界を突破するのは、「常設のバーチャル居場所」という新しいエンゲージメント体験。

icon - point 1

常設の居場所

ovice Eventは、採用活動から入社までの期間、いつでもアクセス可能な専用バーチャル空間。内定者、人事、先輩社員が"気軽に立ち寄れる"オンライン拠点として機能し、継続的な関係構築を支援します。

icon - point 2

偶発性の設計

ovice Eventのバーチャル空間は、アバター同士を近づけるだけで自然と会話が始まる、優しいUI。ZoomやSlackでは生まれない「偶然の出会い」や「雑談」が発生し、リアルな関係性が育っていきます。

icon - point 3

心理的安全性

ovice Eventへの参加はカメラ必須ではないため、自宅からでも気軽に参加可能。オフライン懇親会が苦手な学生や地方在住者でも、気兼ねなくコミュニティに所属できます。

icon - point 4

ハードルフリーな運用

場所・時間・コストの制約をなくし、参加ハードルを極限まで下げた「気軽さ」のある体験により、全ての内定者のエンゲージメントを向上できます。

「ovice Event」とは?

ovice Event(オヴィス イベント)は、採用説明会、展示会、研修、学会、全社懇親会まであらゆるイベントを驚きと双方向性のある交流体験として開催したい主催者に寄り添うイベントサポートプラットフォームです。

ovice Eventの特徴を見る
image - ovice UI

ユースケース

image - underline

内定者エンゲージメント強化に効果的なアプローチ

内定者専用バーチャルラウンジ

内定承諾から入社までの「空白期間」を埋める、常設のオンラインラウンジ

icon - check Aqua Blue
人事担当者や担当社員は、定期的にラウンジに顔を出し、内定者の質問に答えたり、カジュアルな交流を深めたりできます。
icon - check Aqua Blue
内定者は、いつでも自由にバーチャルラウンジにアクセスし、他の内定者とアバターを通じて交流できます。
image - virtual lounge

内定者懇親会・交流イベント

定期的に内定者懇親会やチームビルディングゲーム、社員インタビューや座談会を開催

icon - check Aqua Blue
グループ分けが容易なので、少人数でのディスカッションや交流を踏まえたイベントを開催し、深い人間関係を構築できます。
icon - check Aqua Blue
契約はアカウント単位ではなくスペース単位。そのため、人事に限らず誰でもイベント開催でき、内定者の自発的な開催も可能です。
image - virtual networking

バーチャル・オフィスツアー

リアルオフィスのレイアウトをバーチャル空間に再現し、社内の雰囲気を体感

icon - check Aqua Blue
オリジナルレイアウトを作成できるので、内定者が入社した後の働き方や組織の様子をイメージしやすくなります。
icon - check Aqua Blue
空間内に企業の歴史や主要事業、製品・サービス、MVVを紹介するエリアを設け、自由に閲覧してもらえます。
image - virtual office tour

生成AI活用ワークショップ

oViceだからできる、最先端の研修による関係性向上とカルチャー醸成の両取り

icon - check Aqua Blue
生成AIを実際に触りながら、動画・画像・ストーリーなどのアウトプットを制作。知識が行動に変わり、研修後も成果が残ります。
icon - check Aqua Blue
参加者が自身の言葉で組織の価値を表現することで、カルチャーが深く浸透します。
icon - check Aqua Blue
生成AIの知識を得るだけでなく、内定同期の結束力を高めることができます。
image - AI Empower instructor

ユーザーの声

image - underline

実績と効果

内定者懇親会
icon - quote

「先輩に質問しやすい」oviceで、チーム外とのかかわりも実現。内定式では会話が自然と起こる

logo - Willgate
事例を見る >
交流イベント
icon - quote

パーパスとバリューズを楽しく浸透。oviceを活用して組織の一体感を醸成

logo - Altius Link
事例を見る >
入社式・交流イベント
icon - quote

全社キックオフをoviceでバーチャル開催。感動のリアクションが届き、一体感も高まる

logo - Trenders
事例を見る >
新卒研修
icon - quote

オンライン新卒研修にoviceを活用し、コミュニケーションが活性化

logo - Works Human Intelligence
事例を見る >
面接・内定者懇親会・内定式
icon - quote

就活生からも好評な充実したイベントをoviceで開催、業務効率化と心理的安全性にも有効

logo - Sumitomo Mitsui Auto Service
事例を見る >
icon pricing
サービス紹介資料

あらゆるオンラインイベントを双方向かつ一体感あふれる体験に変えるイベントサポートプラットフォーム「ovice Event」で実現できることが判ります。

ダウンロードする
icon tour
お問い合わせ

oviceを利用したイベントの実施を検討されている方は、詳細をヒアリングさせていただき、オススメのプランやオプションをご提案いたします。

問い合わせる
icon briefing
ovice Eventについて

プラットフォームの概要、メリット、ご利用までの流れ、料金プランや活用事例などをご確認できます。

詳しく見る
“つながる”インフラの力で、新たなイベント体験を提供します。